BAF「Bridge Asia Foundation」
について
Our steps私たちのあゆみ
- 年
-
- 旧正月にアジアからの留学生を集めて親睦会を開催
(旧正月を祝う会を毎年、2019年まで継続・2011年を除くのべ2万5千名参加) - 日本赤十字社に寄付
- 旧正月にアジアからの留学生を集めて親睦会を開催
- 年
-
- アトランタオリンピック レスリング日本代表に支援
- 聖心女子大学50周年記念事業募金に寄付
- 年
-
- 早稲田大学大学院アジア太平洋センターに奨学基金設立
- 年
-
- 日韓法学会に寄付
- 早稲田大学125周年記念事業募金に寄付
- 年
-
- 国連UNHCR協会(難民高等弁務官事務所の日本公式支援窓口)の難民保護・援助活動に寄付
- JULIA日本水中指導者協会(現:HSAJAPAN)の身障者ダイビング普及活動に寄付
- 日仏文化交流のためリヨン市近郊に日本庭園を寄付
- 年
-
- ウズベキスタンに桜の苗木を寄付
- 2002 FIFAワールドカップ(日韓ワールドカップ)マスコミ関係者交流会を開催
- 特定非営利活動法人「アジアの架け橋」設立認証(9月)
- 早稲田実業学校100周年記念事業募金/教育振興資金募金に寄付
- 年
-
- 早稲田実業学校初等部に図書館拡充費用寄付
- 日韓マスコミ関係者交流会開催
- 駐日リトアニア共和国大使館に寄付
- 韓国高麗大学にブリッジ・アジア・ベイ奨学金基金を設立
- アジアからの留学生の「留学生セミナー」開催
- 年
-
- 早稲田大学大学院留学生の「留学生の集い」開催
- 日韓法学会に運営資金寄付(2011年まで毎年継続)
- アジアからの留学生の「留学生セミナー」開催
- 年
-
- 駐日中華人民共和国大使館に四川省大地震見舞金寄付
- 駐日大韓民国大使館に南大門焼失復興金寄付
- Young Americans: Asian Kidsへの韓国人参加者渡航費用寄付
- 韓国小学校に「国際交流Bridge Asia館」設立資金寄付
- 韓国教育財団に奨学資金寄付
- 早稲田大学アジア研究機構に運営資金寄付(2011年まで毎年継続)
- 年
-
- Bridge Asia Foundation(以下BAF)として留学生奨学金制度開始
- 韓国江原道春川市聖修女子高等学校に「国際交流Bridge Asia館」設立資金寄付
- 中国雲南省小学校建設プロジェクト開始
- 韓国忠清北道又石大学におけるASEMキャンパス桜並木プロジェクト開始
- 年
-
- 日韓未来構築フォーラムに運営資金寄付
- 年
-
- 中国雲南省小学校建設プロジェクトによる希望小学校 落成
- 岩手県一ノ関市教育施設へ東日本大震災義援金寄付
- 東日本大震災による風評被害払拭の為、茨城県農産物購入支援
- 年
-
- 共同通信社による「ミャンマー経済セミナー・交流会」に協賛
- 年
-
- 中国四川省震災に義援金寄付
- 年
-
- 中国四川省震災に義援金寄付
- 年
-
- 日韓国交正常化50周年記念事業「未来への懸け橋」に協賛
- 駐日タイ王国大使館に象のはな子の絵画「はな子-運動場」を寄贈
- 年
-
- 日韓国交正常化50周年記念 特別展「微笑みの御仏-二つの半跏思惟像」に開催協力
- 熊本地震被災者支援(テント提供)
- 年
-
- 第9回日韓交流おまつりへ協賛
- みとよ未来創造塾2017年 中学生に読書の大切さを広める活動へ協賛
- 年
-
- 4月 NPO法人から一般財団法人へ移行
*上記は一部理事個人の寄付も含みます
Group overview団体概要
名称 |
一般財団法人 Bridge Asia Foundation |
---|---|
本部 |
東京都中央区銀座七丁目17番1号 銀座武蔵野ビル7階 |
設立 |
2002年9月9日 特定非営利活動法人アジアの架け橋 |
理事長 副理事長 |
武本 孝俊 白幡 光明 |
事業内容 |
1.アジア留学生支援事業 |