Asian regional supportアジア地域支援

BAFのアジア地域支援とは

アジアには、生活地域に学校がなかったり、あっても遠く離れていたり、あるいは経済的困窮により教育を受けたくても受けられない子供たちが大勢います。その子供たちの教育機会を創出するための支援を行います。一例として、2011年には中国雲南省勐海県ブーラン山郷曼囡村に小学校を建設し寄付しました。

2003年には韓国・高麗大学に奨学金を寄付、2008年に韓国・東烘初等学校に「国際交流 Bridge Asia館」を設置するなど、アジアの教育環境の整備に力を注いでいます。

また、近年、内外を問わず従来の想定を大きく上回る規模で自然災害が発生し、各地に甚大な被害をもたらしています。アジアを中心に被災地域に対する食糧、テント、衣類などの提供を中心に災害支援を行っています。

その他、UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の難民保護・支援活動に寄付、日仏交流のためリヨン市近郊に日本庭園を寄付するなど、国境の垣根を越えて活動しています。

Regional support

中国学校建設
プロジェクト

2011年9月 中国雲南省勐海県ブーラン山郷曼囡村
希望小学校落成式
2011年9月 中国雲南省勐海県ブーラン山郷曼囡村
希望小学校落成式
  • 四川省震災への義援金寄付 中国大使館